オーガニック・ハラルのたしなみ

organic・halal・vegan・無添加のこといろいろ

浄水器|銀と界面活性剤|DIY


 後日、追記しました!できる限り公式サイトなども調べていますが、
色々間違っているかもしれませんので、素人の戯言としてお読みください。


 浄水器の「カートリッジ」について調べていました。
元々、今年の春~水道の農薬の残留について基準が緩くなるという
ニュースを見た事がきっかけでした。


 無農薬米や無農薬野菜を購入しているのに、
食べる前に洗ったら農薬が付いてしまうかも・・。
じゃあ、意味がないのでは?
農家さんの使っている水源は?・・と、調べだすとキリがなくなります。
取り敢えず、家で出来る程度の対策は
浄水器や農薬除去の出来る洗剤(ホタテの焼成粉末が良いと聞いて使ったり)など?
・・と、

  • 同じ野菜に農薬をつけたり
  • 抗菌剤入りの水で洗ったり
  • それらの無毒化のために浄水器

・・と、口に入るまでに
どれだけこねくり回すのか、お金がかかるのか・・
(でも、洗ったところで表面だけなので、根が吸い込んだ水はどうなのか。
農家の周りに慣行栽培の畑があり、農薬が風で飛んでくれば結局は同じ?)
とか考え出すと、安心出来る要素が見つからない・・
特に水道水が心配で、ゾッとしました。


農薬を除去する浄水器などを必死で調べました。
(主に「値段」についてですが・・)


今回気になった事は、ネットで噂になっている(?)
「銀」「界面活性剤」「乳化剤(中空糸膜を通り易くする目的で使用だそう)」
の使われているというカートリッジを使用したら
健康への影響はないのかどうか、ですが・・。


 以前、「外国では銀の利用は制限されている」という情報があり
確かに見た記憶があるのに、探すと見当たらなくて
何度となく思い出しては調べていたので、情報を残そうと思います。
詳しい訳ではなく、少々心配性な人が「聞いた話」程度の情報です。
(過去記事をまとめました。)
同じ様な事が気になった方に参考になりましたら幸いです。



  目次
   1: 銀とは(スプーンで毒見は出来るのか)
   2: 浄水器の種類について

  

   3: 本当に銀が入っているのか確かめる方法
   4: 銀について:制限している国 / 表示義務の範囲
   5: 界面活性剤について
   6: 浄水器を作る方法DIY考察・参考・終わり
   

 

1: 銀とは(スプーンで毒見は出来るのか)


銀とは(浄水器に使われているものについて。表示の義務はなく問い合わせしないと分かりません←それで気になり、調べています)

食品添加物としてさえ使われるような安全なもので、

製菓材料のアラザン、仁丹の表面の銀色、などに銀(Ag)が使われています。



食器にも「銀のスプーン」とかありますよね・・。
(高額そうなので、縁はありませんが。。外国の貴族が子供に「食べるのに不自由しない様に」と贈るとか。)


聖杯の水は腐らないという話ですね、

あれが銀イオンが抗菌作用で防腐してるからです

(溶けるといっても恐ろしいほどの微量ですよ)

中世の王族などの使う食器(毒消し?)のイメージもあり、

銀には水や食べ物の腐敗を防止したり、除菌する力があります。その除菌力は塩素の10万倍とも言われています。銀イオンはもともと他の物質と反応しやすく、臭いの元となる物質と結びついて変質させ、かき消してしまう性質があります。臭いの元となるのはたいてい細菌の分泌物やその死骸が分解される際に残る物質です。銀イオンは噴霧したあとの抗菌作用がしばらく続きますので、菌の繁殖を防ぎ、以後の臭いの防止にもなります。



但し

「金属アレルギーの方がいる限り、「銀(銀イオン)」の使用をきちんと表示すべき」


これが心配なのです。私は金属アレルギーでアクセサリー類を全く着けられませんし、
知らずに何度も真っ赤になり腫れたり酷くカブレた記憶があります。
そして、思い起こせば・・
浄水器(銀入りと思われるタイプ)を使うようになってからの方が、
何年も日常的に体調が悪かったのです。
銀の不使用という浄水器を使うようになった後からは
明らかにアレルギー症状が減っています。



銀の経口暴露:

主に歯科治療で用いられるアマルガムからの銀溶出、殺菌を目的とした銀フィルター使用の浄水器を用いた飲料水を摂取するという経路によると、軟部組織や血中、髪の毛、血中において銀の存在が確認されている。

天然の水に含まれる銀の濃度は、0.2μg/Lであるが、これを銀性のフィルターを介して処理(浄水器を使用)すると、飲料水中に含まれる銀の濃度は50μg/Lなる(つまり25倍の濃度)という報告もある。

外国のどこかに銀を大量に摂取し続けて、
顔色が青味の強いグレーになっている人の画像がありましたが、
皮膚の色以外の問題は記載されていなくて普通に生きておられる様子だったので、
すぐさま危険という事ではないのかもしれません。

飲料用水に含まれうる金属イオンで有害性を認めうるものについては、日本の水道法の水質基準によって指標値が決められているのが普通ですが、銀に関しては指標値がありません。

世界保健機構(WHO)によっても、銀化合物による発癌性、急性暴露、慢性暴露による人体への影響はなく、0.1mg/lの銀の含まれた水を70年間暴露してもNOAEL(害にならない最大量)に満たず害はないとされています。(毎日2リットル0.1mg/lの銀の含まれた水を70年間飲んだとしてNOAELの半分)

銀のスプーン(食器)は毒に反応して色が変わるという話について・・。


ハロゲン系、硫黄系、特にヒ素が昔ではつかわれた毒です

(徐々に衰弱させてころすためわかりづらいからです)


現在のヒ素では反応しない、とも言われていました。。


古代ローマでは富の象徴として銀の器で食事をすることが

流行しましたが、痛風も大流行したそうです。

中高校生のメタボが結構、話題になっていますけど・・
「通風」が微妙に関係ありそうで、余計に気になります。



 

2: 浄水器の種類について


結局のところ、美味しい水の入手方法は以下の5パターンではないかと思います。


  1. ポット型 
  2. 数千円~購入でき、災害時に電源などの生活インフラがなくても使えるので、

    1台は家に置いておくべきだと思います。

    かれこれ、ここ10年くらいの間に、ポット型の浄水器を
    4〜5回買い替えています。
    (プラスチック製のポット式だと、2年くらいで容器がダメになる気がします。
    プラスチックのフタの部分、水圧でパカパカ蓋が開く様になっているところ
    が劣化して割れたり、それをどこかへ失くしてしまったり。
    プラスチック製だと、「経年劣化」で欠片の粉が吹いた様になります。
    フタを閉める継ぎ目などが摩擦で削れたり、崩れたようになるのです。


    それが原因で、何度も買い替えています。
    うちが少し前まで使っていたものは、正に水を注ぐ時に蓋がパカパカと
    開閉するタイプだったので、そのフタの動く部分が(劣化して)
    直ぐに外れたり落ちたりするようになりました。
    これらの事は型番によって多少は違うかと思われますので、
    購入する際は評判などを確認した方が良いかもしれません。。


    まあ数年は使っているので「こんなもの」とは言えますけど‥
    これは、普通のことなのか?もしかしたら、 うちの家が浄水器を使い過ぎなのか?
    それで買い換えの頻度が高いのかもしれない ・・などと思ったり、
    そうだとすればもったいないし長持ちさせる使い方を考えないとです。


    日本製のポット型浄水器を使っていたときのこと、
    小さめで 立てても寝かせても置いておけるタイプと、
    大きめのポットタイプを同時に購入。
    両方ともパーツが分解できない、容器の隅を洗おうとしても指が届かない、

    容器の内側がとても洗いにくいポットでした。
    使う用途が水の濾過だけなので、そうそう洗う必要もなかったけど‥
    なんとなく隅々まで洗いきれないのは気持ちが悪いものでした。

    哺乳瓶を洗うブラシとか使うと綺麗に出来ますが。

    気づいたら、うちではブリタ(活性炭カートリッジ)を使う様になっていた
    という感じです。容器は分解して洗えるものにしました。
    (購入するのに、値段を比べたりしていた記憶はありますが、
    上記の情報によって「不安」で切羽詰まっていた気がします)


    カートリッジがドイツ製のものが購入出来るので、Britaで落ち着いています。
    現在、使用中のポット(ブリタ)は、小さなランプが光るタイプです。
    こんな小さなスペースで(センサーで)よく管理できるなーと感心して、
    ブリタの使用量のセンサーがどういう仕組みなのか
    説明しているサイトを探していましたが、そんな情報は需要が少ないのか

    よく分かりませんでした。また何か分かれば追記します。


    因みに、フィルターカートリッジの交換は、
    ランプの光っている部分を長押ししたらリセットできました。


  3.  蛇口にセット

  4. 後日追記:100均~数百円でも蛇口に付けるタイプがありました。

    薬局などでは、日本製の4~500円のものがあり、

    メーカーへ電話して問い合わせしたところ、銀は入っていないそうです。

    野菜やお米を洗うには、これで充分な気がしました。


気になる中空糸タイプ。

    大手メーカーの数千円~のもの。

    フィルターカートリッジには水を通し易くなる様に
    乳化剤(界面活性剤)が入っているとか見聞きしたので、
    いろいろ調べて公式ホームページも見たけど、そんな説明は見当たらない
    (食品ではないので、表示の義務がない?とか、どこかで見かけた)
    ので分からないし、そのうち銀が入っているとかの噂も何処かで目に入ったり、
    もしかすると全てが当て嵌まって、他にも色々と入っているのではないかと
    気になってきてしまい、怖いから使わなくなってしまったのでした。
    調べても本当の事がわからない、信憑性のあるのかないのか不明な話ですが‥。

    なので、こうなったらもう自分で検査するしかないんですけど・・。


  1.  ビルトイン
  2. 蛇口ではなく配管工事のもの。クリナップとか、「銀不使用」と明記されていました。

    日本製の浄水器でも、ビルトインなど水道の蛇口から直接
    「おいしい水」が飲めるように、配管部分にセットするタイプは
    性能がかなり良いものが多いみたいですが・・(銀不使用もありました!)
    数十万円~とか高額過ぎて、我が家では手が出せません。


    但し、サブスクリプションプランというのか、同じ様な蛇口(配管)に
    取り付けるタイプで、

    月々2000円程度~

    というレンタルの浄水器も見付けました。これは悩みました。。。


    でも、疑り深い私は、「本当に2000円で済むのかな?」
    何百リットル以上使うと価格が上昇するとか?

    何年か使うとメンテナンスとか?


    広告を見ていると、「お風呂にも浄水器」みたいな感じでした。
    今もし自宅の工事・修理していたら、ついでに付けたくなってしまうかも・・。



  3.  ウォーターサーバー
  4. 配達してもらうもの。

    家が広ければ置いておけますけど・・狭いと難しいですね。


  5.  ペットボトルの製品など

  6. コンビニやスーパー・通販などで、
    ペットボトルのミネラルウォーター・天然水などの製品を購入。

    通販で富山の天然水を段ボール何箱も買っている人もいました。

    (超富裕層の人)


  7.  湧き水・店舗のサービス
  8. 湧き水や店舗のサービスで汲んでくる。

    最初に空のペットボトル購入しないとサービスを受けられないものが多いです。

    以前、利用しようと買いましたが・・コロナでいつの間にかサービス終了。

    専用ペットボトルは2~300円していたので

    結局のところ損をした気がしますが・・




日本製の浄水器には乳化剤(界面活性剤)・銀などが添加されているという事を
見聞きしてしまったので調べていました。(「聞いた話」程度の情報です。)

家庭用浄水器で中空繊維を使ったものが …

←・・が、
そう(乳化剤を使用している)らしいのですが、中空糸のフィルターが細かいので水が流れにくくなる為、水を通しやすくなるように・・とかの話を何かで見ました。
これは「日本仕様」とあるので外国製はそんな仕様ではない様です。
乳化剤(界面活性剤)といえば、ポリソルベートなどがありますが、これらは

乳化剤はアイスクリーム,マーガリンなどの食感と風味を改善する目的や, パン,ケーキなどのでんぷんの改質効果,老化防止などの目的で使用される食品添加物です。

ということで・・
「水が美味しい」などという浄水器には使われているとかあったので
(上記の「食感と風味を改善」)注意です。


そういえば関係ない話ですが以前、全く砂糖が入っていそうではないものに
砂糖が入っていたことがありました。(何か忘れましたが・・)


通販で「安心の外国製」という浄水器の販売があったので
そちらから購入しましたが。。。
同じ様に日本製の抗菌(銀)について気になった方が購入しているようでした。
レビューもたくさんあったので気になった、「安心の外国製」という表現。




3: 本当に銀が入っているのか確かめる方法


銀イオン水がを簡単に判別させる方法は有りました。
(素人に付き、精度は分かりませんが・・)
リトマス試験紙みたいなものがあると思ったのですが、以下の方法です。。



調べたい水溶液に

食塩水を加え、白濁したら、銀イオンが発生しています。

4.化学反応で説明しますと、銀イオンに塩素イオン(食塩水)を加えると、塩化銀という白色化合物が生成します。

数値とか分かりませんけど・・
単に「本当に水に銀が入っているのか」分かれば充分なので試したいと思います。。



私の情報源は「知恵袋」が多いですが・・。
こういう化学に詳しかったり博学な人が
「子どもでも分かるくらい」簡単に教えてくれている感じが、
ネットの良いところだと思います。



 

4: 銀について:制限している国 / 表示義務の範囲

 水道水に農薬が入っている(規制が緩くなり)場合、
水道水で野菜やお米が洗えませんね。
又は、食器を洗う水からも・・歯磨きでも・・。
だからといって浄水器を通すと、今度は銀の心配がありゾッとしています。


銀は外国では制限されているらしいですが、どこの国か調べた覚書メモです。
「表示義務」というものも「範囲」が様々です。


アメリカでは使用が規制されている。トリハロメタンの総量と同じ0.1ppmまでと規制されている有害化学物質である。また、ドイツではより厳しく0.01ppmまでと規制されている。WHO(世界保健機構)は本来自然水の中に銀は存在しないとして、飲用規制対象の項目の中に銀は入っていない。もともと日本の水道水の中にも銀は入っていない。

こういう事を知ってしまったら、やっぱり心配になりますよね。

カナダでは当初0.05mg/lの規制値がありましたが1989年の飲料水品質用のガイドラインから銀を削除しました。

米国環境保護局(USEPA)の飲料水規則でもPrimary standard(NPDWRs 水道水で守らなくてはいけない基準)では銀は規定されず、Secondary standard(NSDWRs 必ずしも守っていなくてもいい推奨基準)のほうで0.1mg/lの規制値があるのみです。


ブリタの公式サイトのヘルプでは、

日本向けの仕様で製造された製品です。

並行輸入品と日本仕様品では浄水能力に大きな差があります。

などとありましたが・・。
どちらが良いのか分かりません。。


panasonic ・東レ・三菱レイヨンの浄水器で「活性炭のみ」「グラスファイバー繊維」使用のものなど、一部で銀不使用のものもある様です。


そういえば、
日本の水(土地)は外資に買収されているとかの話は関係あるのか・・


浄水器に用いられる抗菌剤によるリスクの方がトリハロメタンによるリスクよりも上回る可能性があること。


可能性を指摘されているので、安全とは断言出来ません。


  

5: 界面活性剤について

どこで知ったのかも定かではない情報ですが・・。(単なる噂?)
時々、浄水器のフィルター(カートリッジ)の交換で
「替え時って、いつだろう?まだ使えるかな・・」と、考える事がありますが。
そうして調べていたら偶々知ってしまったこと。


通常の水道の蛇口に取り付けて使うタイプの浄水器で
中空糸と呼ばれる細い糸のようなものがびっしり入っていて、
その糸がフィルターの役割をして濾過されるというものですが
その糸の密度が細か過ぎて水の分子が通れないため、
界面活性剤が入っている・・ということらしいのです。。
私は一般人で証明する術もありませんが、言われてみるとそんな感じがして不安です。。
または、記載がないこともあって、「表示義務がない」ほどの微量かも知れません。
・・が、知ってしまうと気になります。


そうだとすれば、


浄水場で塩素を使って、水道水にするため水を殺菌して、

その殺菌後に発ガン性物質(トリハロメタン等)が発生

家庭で浄水器でろ過

浄水器の中に界面活性剤が入っている

どのみち、発がん性の成分から逃げられない?ループ?


・・という。


ポット式浄水器は活性炭みたいなもので濾過するので、
そっちの心配は大丈夫みたいですが。。。


なので、界面活性剤が入ってしまっても、
それを取り除く方法はないものかと思い、更に調べました。

エマルジョン溶液の中には、電荷を帯びることで乳化しているものも多いです。

そこで、塩を加えることで電荷をなくすと、解乳化できます。


以上の結果より、私が少しでもよくなるように
思いついた水質の改善方法(自己満足ですが)は
(※ 参考にされる場合、自己責任でお願いします)
例として、「塩を加えて解乳化」するには
いつも水道の浄水器でお米を洗っていたのですが、仕上げに
重曹を大さじ1ほど振りかけて、ポット型浄水器のお水で数回濯ぐ
という工程を取り入れることにしました。←後日追記:全くやっていません。そんな事忘れていました・・(汗)。


塩を摂り過ぎも血圧が上がったりしそうですので、高血圧の気になる場合は
量に注意ですね・・。毎日は止めた方が良いかもしれません。



  

6: 浄水器を作る方法DIY考察・参考・終わり


 他の記事でも少しご紹介しましたが・・、
そんなに不安なら自分で作れば(DIY)良いのではと、
浄水器の作り方(自作)を色々と試してみたんですが。
管理・維持がとても凄く大変、もう超手間で(!)面倒です・・。
絶対に続かない・・よほど暇かマメ、必要に駆られてからでないと(笑)

←こんなにも重ねる必要はないかもしれませんが。。。


作ってみると、
フィルターとして活性炭・麦飯石などを利用して、
不純物を吸着・水を美味しくするミネラル等でろ過するためには、
間に「層」を作る

  • 脱脂綿や
  • 濾過紙(自家製ではコーヒーフィルター・油こし紙など)
  • 医療用などの不織布みたいなもの等も?

などを使うのですが、
(他にも良い方法があれば・・どなたかご存じの方は教えてください!)
自作だと抗菌剤の代用にも何を使えば良いのか・・探したり(※1)
季節がら夏になると衛生的に厳しくなり使う事が難しかったり、
(浄水器用の材料・DIYの道具は嵩張るので、冷蔵庫に仕舞うスペースは難しい)
取り替えないとカビなどの菌に対しての心配が出てくる・・と、
メンテがとても面倒です。


コストもですが、労力がかかりシンドイのですよね・・。
フィルター交換も、毎回一から作り直しみたいな感じです。
ただ、これらは
災害時などに何も無いところで雨水を飲める方法として
覚えておいて損はしないと思います。
元々、サバイバルの本を見ていて家で使えるものをと考えた方法です。


避難暮らしなどの飲み水だと煮沸した方が良いです。


残念ながら、作りっぱなしで
「いつまでも安全な美味しい水」とはならない、非常に手間暇のいるものです。


(※1)
普通に手に入るものだと、レモンとか酢・・?
でも、香りが邪魔になる場合もあるので、
結局のところ、「銀」が良いのかもしれません(!?)。
なので「自作」はもう面倒臭くなってしまい、
普通の市販の浄水器を使うことにしました。


  • ブリタのドイツ・イギリス製、
  • ボンスターという会社の蛇口に挿すだけのとても簡単な浄水器(以前は380~500円弱でしたが、値上がり中で見る度に高くなっています!)

は、銀を使っていません。
電話で問い合わせたり確認しました。
ボンスターの製品はスーパーマーケットの洗剤売り場などによく置いてあります。
野菜やお米を洗ったりするのに流水の浄水器は助かります。



ここまで読んで頂きありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。
何か少しでも参考になれば幸いです。
良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。
よろしくお願い致します。



参考サイト:


https://support.google.com/mail/thread/12386987/pages-plusgoogle-com%E3%81%A7%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%80%81%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%81%8C%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%A6%E5%9B%B0%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E6%96%B9%E3%81%84%E3%82%89%E3%81%A3%E3%81%97%E3%82%83%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%89%E3%80%81%E5%AE%9C%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%8A%E9%A1%98%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82?hl=ja


https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012027035

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80


https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113374996
乳化した油と水をきれいに分離する方法。http://detail.chiebukuro.yahoo…. – Yahoo!知恵袋
銀イオン水が確かに発生しているかどうか簡単容易に判別させる方法は有りますか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1385835863
3-16 ポリソルベートについて(2010年04月) – JFRLニュース


https://sanmaru-m.co.jp/blog/2015/08/30/105


金や銀などの金属を精製水に入れた場合、この水には金や銀のイオンが溶け出すのでしょうか?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5148641.html
浄水器の銀コーティングによる銀イオンの毒が体にどのほど影響しますか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14164296284



銀の食器が毒に反応して色を変えるって本当ですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11135433951

浄水器について考えた答え / 作ってみた方法

「浄水器を買い替えたいな・・」
と思って調べていた事などをまとめたいと思いました。


 自分の家はアレルギーが多いので、浄水器の銀について
気になって避けていたらアレルギー症状が治まったので続けています。
アレルギーではない人には参考にしなくても良い話です。


最初に簡単な答え

 後日の追記、「浄水器は本当に必要なのか?」という疑問からの
答えというか第3の道を見付けました。。。
銀の入っていないものを探して、結構なお高いものを何度か購入しましたが。
なんと、100均などの昔からあるような
ちょぼッと蛇口に付ける、
活性炭の入った浄水キャップみたいなものも銀が入っていないらしいのです。
情報源は知恵袋ですが・・。
自分でも購入したメーカー(※4)には問い合わせ確認済です。


銀を使うと数百円では売れなくなるかもしれません。
売り値よりも原価が高くなってしまう?


それで充分なのでは?と思うようになりました。
その目線で調べてみると「浄水器やめた」とかいう意見もチラホラ。。



2022年4月~水道中の農薬についての規制が緩くなっていた事から、

今のままの浄水器で大丈夫なのか不安に感じ(以下に引用あり)、

  • メーカーを切り替える
  • 複数の浄水器を通して濾過をすること、フィルター機能を何か追加して強化したい。
  • 自分で作る(以前やってみました!)道具などの情報は下の方へ追記(※1)。


ことなど考えていたのですが・・。



作るのは手間暇と費用もかかります(工夫して安く作ることは出来ますが‥
結局のところ品質は落ちるわけで、結果として効果が弱くなるかも)。


手間隙って、作る時だけではないですよ?
「常に」です。
やはり、雑菌が心配なので、夏場などは特に。
こまめにフィルター部分は取り替えた方が良いと思われるので、
フィルター部分は再利用か数ヶ月出来る、抗菌効果のあるもの・・と考えると、
じゃあ、やっぱり
日本製の浄水器(抗菌剤入り※2)が最高・・・かもしれません(!)

厚生労働省は、2022年4月1日より水道水に含まれる

「ホスチアゼート」と

「ウニコナゾールP」という成分の目標値を緩和すると発表しました。


(※ 上記に加え、「クロロピクリン」も追加・・。

昨年末は、以下の3つが予定されていた様子。)


(1)ホスチアゼート

  有機リン系殺虫剤


(2)イプフェンカルバゾン

  非ホルモン系吸収移行型除草剤


(3)オキソン体

  有機リン系農薬


(中略)有機リン系殺虫剤中毒は、急性コリン作動性症状(気道分泌物増加、気管支攣縮、呼吸抑制など)

 農薬の何がそんなに怖いのか・・。
うちの家族が喘息持ちですが、無農薬に気を付けていれば咳が止んでいるので、
出来れば避けたいという思いからです。
夜中に咳が止まらないのは、見ていて辛いものです。。。
子供が何度か緊急入院もしました。
今は心配がなくなって本当に良かったです。

有機リンの致死量は?

リン中毒りんちゅうどく


黄リンは、成人についての致死量が20~100ミリグラム、猫いらずでは0.2~1.0グラムという強い毒性をもつ物質である。

有機リン系の毒性は?

(中略)(例,流涎,流涙,排尿,下痢,嘔吐,気管支漏,気管支攣縮,徐脈,縮瞳)および筋肉の線維束性収縮や筋力低下など一部のニコチン様症状を引き起こす。

←適当に画像を追加。水なので、海・・どこだっけ?


※2:抗菌剤

上記も心配ですが、以前より何度となく耳にする、

日本の浄水器には殺菌(抗菌)の為に「銀」が使われている
・・とかいう話について。
健康に問題のない微量の数値の筈ですが、銀というのは
排出し辛く(粗されない?)蓄積していく様です・・
あくまでネットでチラ見した情報(ウワサ?)ではありますが・・
(素人につき断言はできません)。


この話から気になって、何度となく日本製以外の浄水器を探していたら
「安心の外国製」という商品がいくつか見つかり、結構人気がある・・。
やっぱり銀が入っていると身体に悪影響が出てしまうのではないか

アレルギーの人はみんな気を付けているのではないかと。


表示義務のないものが他にもあるかも・・と思えてきました。

また、「日本製 浄水器 銀 不使用」などで探すと、以下の物がありました。


銀を使わない浄水器

日本ではじめて銀(銀イオン)抗菌剤を使用せず天然鉱石のミネラルによる抗菌に成功。


「ホスチアゼート(有機リン系殺虫剤)」の除去試験を行った結果、『ポット型浄水器ウルオ』をはじめとするすべての浄水器で「ろ過水には検出せず」、弊社浄水器がホスチアゼートに対して有効であることが証明されました。

という結果の出た「uleau(ウルオ)」で販売されている浄水器ですが、
問い合わせが殺到しているみたいです。
私はスーパーやデパート、家電量販店など複数の店舗で探していましたが、
どこにも置いていませんでした。。
通販でも、売り切れが多い?みたいです。
沢山の人が「銀不使用」を求めており、
「日本製の浄水器には銀が使用されている」という事は周知されているという事ですね。
同社では銀の他にも、

「界面活性剤を使用した中空糸膜、酸化グラフェンなども使用していない」


のだそうです。
このような安全なフィルターカートリッジが
他の会社でも開発されていったら安心ですね。。。
今のところ、お値段がとても「お高い」ので・・貧乏人にも継続し易いものは、
以下(上記の半額以下)かもしれません。
まあ、お高いですが・・安心のため、我が家もウルオを購入しました。

ブリタのグローバル仕様(日本仕様以外)のカートリッジが銀イオンを使用していない、ということ

外国の浄水器は銀が規制されている

 ヨーロッパでは銀の規制が厳しいので、銀に関してはとても安心だと思います。
日本の水も一応は問題のない量だと思われますが・・(という意見が多いですが・・。)。
大事なことなので、繰り返しますが
「いったん体内に入った銀は排出されにくく、中毒の危険性がある」
と言われているのも心配です。
うちの場合、金属アレルギーとか喘息への影響が心配です。


いやもう、いっそのこと・・不安を払拭するには
家庭でも水質の検査ができるキットを使うか、
農業(農薬)の勉強を一からした方が良いかもしれません。
(身体に入れても排出されるもの等分かると安心出来ますよね。)


ところで、「検査キット」はそもそも役に立つのか‥ザっと調べてみたのですが、
農薬の種類は調べたら「登録が有効な物」だけで4000種を超えているらしく、
(これまでに24357件の農薬があり、20094件は失効。2020年2月時点)
それらに対して国の水質基準に関するホームページによると
水の検査項目が51種類(令和2年のこと)くらいです。
検査キットで全部調べられる物は、企業や研究所レベル?
手に入れることがとても難しそうです。
かなりお高い(通販サイトでもウン万円~、個人向けではないと明記されています)のと、
専門的な細かい部材が沢山あって使いこなすのも大変そうなのと。


実際に検査の実験した記録も見ましたが、細かい測定器でも使わないと
リトマス試験紙みたいなものでは見た目が変わらず、分からない感じでした。
検査キット使っても肉眼では判断がつかないかも知れません。。


なので、アレルギーなどでなければ抗菌剤の使用量は
「気にしなくて良い」レベルなのは本当かもですね。。。



ちなみに、

アレルギー検査について

アレルゲンの検査を何度もしましたが、とある病院の先生が仰っていた話では
アレルギー物質の全部は1回では調べきれない、
可能性の高いものに当たりを付けて行うのが普通で、
通常は「ハウスダスト、花粉、ペット」くらいの
日常生活で関わる程度のもののみを行うとのこと。


(13種類までは保険適用で、数を増やすとその分は自費になる。
アレルゲンは全部で200種以上あり、花粉症だけでも4〜50種類くらいで
他には、食品、ハウスダスト、建造物の材料、猫アレルギーなど)


最初は病院でされるがままの検査でしたが、何年も良くならないし、
咳が酷くて入院も繰り返していたので、
「他にも原因があるのではないか」と食い下がって聞いて言われたこと。


一度に10種類くらいの検査だった為、
全てのアレルゲンの種類を確認をしたい場合には
最低でも数十回以上の検査をしなくてはなりません‥たぶん。





(※1)おまけ:上記でチラッと出た、

手作り浄水器の材料:(と、自作した時の超簡単な作り方)

  • ヤシガラ活性炭、竹炭
  • 麦飯石、
  • 茶こし、ざる
  • コーヒーフィルター(ペーパーもですが、陶器などでも良さそう。)
  • 脱脂綿、
  • 油こし紙
  • 水素水・ケイ素などのフィルター(オプションです。楽天で売っていますが結局は高額になります!)

(自己流なので、適当です!代用できるものは自由に!)


←これを逆さまにして、上から水を入れて濾過します。


元々、家にあったポット型浄水器のカートリッジの部分に
上記の材料を5〜6回重ねて層を作りフィルターにしました。


(重ねる必要はないかもしれません。炭を洗って真っ黒になったので、
汚れが気になってそうしてしまいましたが・・。)


水道水を濾過すると、1滴ずつ落ちていくので、相当な時間がかかる。
(最初は脱脂綿が水分を吸うため、余計に遅い)
水はとても美味しかったです。


フィルターの交換を考えると手作りだとかなり面倒くさい(↓)ので、
数回使用したあと直ぐにやめてしまったのですが。



ヤシ殻活性炭の粉などがあちこちに付着したり、
かなりの確率で飲み水に混ざってしまうので、
コップなどに注ぐ時にも茶こしの様なものが必要。
鬱陶しい場合は大きめの粒(竹炭のスティックなど)使うと良いかと。
但し、粒子は細かい方が濾過の能力はその分上がる・・多分。



上記の方法は何年か前にサバイバルの本を読んで作ろうと思っていたので、
本当に遭難などして泥水や雨水を濾過する方法から
自己流にして試してみました。
ちなみに、サバイバルな環境で
本当に泥水から飲み水にするためには、
煮沸なども必要だったし、飲める水はとても貴重‥



水道の水質

 自治体の広報を見ていたら、複数の住民から
「水がおかしい(味など色々な理由から)」と、電話で問い合わせしたりしている様子でした。
「安全な水です」という説明が何となく苦しそうでした。
我が家でも何となく、ステンレス製の鍋が濁ってきた気がします。。
洗い物にも浄水器を使わなければならない・・?



でも、浄水器に対して不信感を持っていたら、
水道水を沸かして飲む・・が一番良いのかもしれません。
そう思って、実際に考えた事もいくつかあります。。※3


どんどん値上がりしている昨今、
浄水器もペットボトルの水よりはお安くなると謳われていますが、
購入時は数千円~(※3)と、既にお高いので苦しいと思います。
本当に安全なのか
箱に書いてある事が本当かよく分からないし・・
美味しいと評判でも、味は人によって当てにならないところがあります。


水質検査キットを販売したら売れるのでは?


※3:

浄水器で、抗菌剤も中空糸・界面活性剤も使われていないものは、
100均などでも売っている、蛇口に取り付けるものがあり、
活性炭のフィルターで濾過が出来るものがそうなのだとか。。
これは、粋眼だと思います。
大事なことなので、2回言いましたが。


日本製で同じようなものは、300~500円します。
しかし、こう言ってはアレですが・・
この値段でも昔から販売している会社があるので、
浄水器(ポット型)の業界はぼったくりにしか思えません!
ポットも、プラスチックの水差しなんだから
5,000円とか・・少々高過ぎるのではないでしょうか。


儲かったら、たまにはセールしてください。←本音。


浄水器のカートリッジ交換の時に
何度か中身をこじ開けて見ましたが・・
プラスチック容器をナイフで切断して中身を取り出すと
不織布とストッキング状のネットに
炭のパウダーみたいなものと透明のビーズのようなものが
サラッと入っているだけ。


「え~、これだけでウン千円?・・原価は百円では?」という感想を持ちました。


それで、自分で作ろうと思いました。。



ここまで読んでいただきありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。
何か少しでも参考になりましたら幸いです。
気が向いた時にまたお立ち寄りくださいませ。
よろしくお願いいたします。


※ 4

 自分がお問い合わせした銀を使わないメーカーは、
ボンスターという会社です。
問い合わせ内容を「録音します」はありませんでした。
対応も、話した方の感じが良くいい会社だと思いました。


参考サイト:

農薬の種類や成分、製造方法、農薬が効く科学的な仕組みについて
https://jcpa.or.jp


100円ショップで
浄水器を購入したのですが、
効果はあるのですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1448105619
有機リン中毒およびカーバメート化合物による中毒 - 22. 外傷と中毒https://www.msdmanuals.com › ja-jp › プロフェッショナル
よくあるご質問
園芸殺虫剤
https://www.nichino.co.jp/products/query/faq/b_ei-index.php
水道水の水質管理目標値が緩和された農薬「ホスチアゼート」について、イーテックの浄水器4製品で除去性能を証明
https://www.excite.co.jp/news/article/Prtimes_2022-07-14-86585-5/
【徹底解説】4月から水道水が危ない!?
https://www.jitsurefo.com/scripts/ColumnDetail.aspx?ID=93


浄水器に隠された銀イオン抗菌剤の秘密
https://etec.jp/nonagplus


アレルギーのクラスとは?アレルギー検査結果
https://nnir.jp

菌(酵母)の観察記録・種苗法

パソコンの部屋が暑いので、スマホで投稿出来るようにして、テスト投稿してみます。
‥ということで、
ムラゴンのアプリをダウンロードしてみました。
バージョンのアップデート履歴が
3年前で止まっているので、(後日確認。変わらずでした。)
大丈夫かなと少し不安でしたが‥
その割には、普通に使えそうな感じです。
(と言いつつ、小まめに保存して様子見です)



操作方法にクセがあり、分かりづらいので
覚書します。


下書き保存をする時には、一旦
キャンセルをタップして

終了してよろしいですか?

キャンセルすると

下の方に下書きメニューが出てきます。



さて、今回の本題は

菌(酵母)の観察をしていた記録


です。



お米の研ぎ汁は以前から何度かしていたのですが、
時間がなく、いつのまにかなくなっています。


今回は、たまたま見つけたり手に入ったり
した物があり、以下の通りです。


  • りんごの皮(5年くらい冷蔵庫に入れっぱなしで忘れていた)
  • 桃の皮
  • マンゴーの皮(友人が沢山送ってくれた)
  • すももの皮(たまたま買っていた)
  • みかんの皮
  • バナナの皮
  • パイナップル
  • お米の研ぎ汁


が追加になりました。
(実験したくて色々買ってしまった&
貰い物のマンゴー)


フルーツの皮は、元から糖分があるので
水に浸けるだけにしました。


個別の記録(というか個人の感想・・)

先ず驚いたのが・・
リンゴの皮は、5年間くらいほったらかしでも
冷蔵庫の中で生きていました。
放置と言っても何度か匂いを確認していて、
腐った匂いではなかったので置いといたのです。


外に出して日光浴させていると、
とても元気そうなので
パンを焼いてみたら普通に成功しました。


桃の皮も、とても元気が良いです。
2〜3日で、ペットボトルを開けた途端に
プシュって言うくらい強いです。
パンが焼けたけど、甘いので砂糖を入れずに
発酵させてみたせいか、小さく膨らんだ。


マンゴーの皮も強くて、2日でプシュ状態です。
パンが焼ける。とても甘い香りがして美味しい。


すももも強いし、香りが良い、パンが焼ける。
後ほったらかしていたらパワーダウンしている。


みかんの皮は、発酵が遅い。
もう1週間くらい浸けて、やっと少し気泡が出始めた。


バナナもパンは焼ける。
でも、何となく腐る寸前の様な匂いがして
焼くと美味しそうになった。
掃除用に、排水溝に流した。
皮は、水に浸けている間は変色しなかったが、
水から出すと見る見るうちに黒くなった。


パイナップルは、
とても甘かった=糖分が多いせいか
1日で「プシュ」というくらい強いです。
匂いがバナナ同様に少し腐った様な感じに
なりやすいので、パンは焼けるか
未だ試していないけど、香りのせいで
なかなか、やる気にならないのでした。
タンパク質の分解酵素があるらしいので、
(どこかで聞いたうろ覚え情報なので、
調べて追記したいと思います)

掃除用に向いているかもしれません。


調べた引用(後日追記)

原液、30℃、中性の条件下で最も働きがよいことが分かった。(中略)常温でしばらくの間パイナップルと混ぜておく下準備が必要であると考えられる。この際、できれば果汁が肉全体にいきわたるように固形ではなくしぼり汁を用いた方がよいと思われる。また、パイナップルを切っただけの果肉を調理の際に混ぜるだけでは、肉をやわらかくする効果が非常に低いことも想像できる。



お米の研ぎ汁は、パンを焼いてもほぼ失敗
米のみだと、べちゃべちゃになってしまい
まとまらない様です。
成功した時には他のフルーツの酵母を混ぜていた。


結論:

やはり、林檎は強かった。


家の様子


うちでは、
これらのペットボトルが20本くらい窓辺に
並んでいて、数時間毎にペットボトルを開けて
匂いを嗅いでみたり、砂糖や塩を入れたり
プシュっていう状態を確認しています。


これがなかなか忙しくなってしまったので
それとパン焼いていたら、
直ぐに夜中になってしまいます。


いつものことですが、
取り敢えず飽きるまでは続けます・・


それにしても‥たまたま、このタイミングで
マンゴー(インド製、おそらく
アルフォンソマンゴー)を
大量に送ってくれた友人は、
予言の様な能力があるかもしれないです。


私は最近、マンゴーアチャール(マンゴーの漬物、
ピクルスとキムチの中間みたいだと思います)
を自作していたので、皮も使いました。


発芽について

種を水に浸けていたら、発根しています。
しかしながら、芽は出ませんでした。
発芽出来ない品種かもしれませんね。
「種苗法(しゅびょうほう)」の法律とかで。



以下、参考サイトです。ありがとうございました。
碧南市のHPより、リンクフリー確認済。中学生の人が研究したという非常に参考になる資料がありましたが、個人情報を保護するためリンクはトップページです。


https://www.city.hekinan.lg.jp/