オーガニック・ハラルのたしなみ

organic・halal・vegan・無添加のこといろいろ

生ごみ「キエーロ」/ コンポスト

 先日、偶々ネットで見かけたのですが、
 生ゴミを土に埋めて自然に還す「キエーロ」なるものを
自分もやってみることにしたので覚書を記録します。
(今なら、寒いのがしばらく続くので、臭いや虫の湧く心配が少ない)


コンポスト:キエーロ

手軽に始めるには、

  1. 大きめのプランターに黒土(土は何でも。砂や粘土質でなければ良い。)を入れ、
  2. 穴を掘って生ゴミを土によく混ぜる(量は少な目、小さく刻んだ方が早く発酵が進む)
  3. 上から乾いた土を3~5cmくらいかぶせる(これが重要。臭いや虫の予防になるそうです)
  4. 数日経つと、ゴミは分解されている(冬は2週間とかかかるそうです。)

置き場所は、部屋の中でも、ベランダでも・・という感じです。
但し、バクテリアが活動するのに、

  • 太陽の光で温かく、
  • ほどほどの換気がある状態、

が必要です。
私はこの「手軽」な方法で実験してみます。


本格的に始めたい場合は、

 以下の方法は、「かんたん」よりは費用がかかります。
しかし、自治体などの助成・補助を利用できる場合、安くなることも。


  • キエーロの公式サイト(下にリンクあります)を見ると詳しく載っており、
  • ふるさと納税や通販などでも取り扱いがあったり、
  • Facebookなどで全国に拠点がある「コミュニティ団体」みたいな感じで、地区ごとに代表みたいな方がいて教えて貰ったり購入出来る様でした。


 因みに、キエールという「生ごみ処理容器」なる製品もありました。
他にも
「生ごみ処理機」というものや、ゴミを乾燥させるものもありますが、
電気代もかかるし、ゴミにお金をかけられるほど余裕のある富裕層向け?


思った・思い出したこと

 キエールもキエーロも、コンポストとほぼ同じでは・・・と思いましたが、
コンポストと言えば、結構前(30年くらい?)からあるし
自治体の補助金などがあって安く入手できる場合もあります。


 かく言う自分(自宅)は、もう何十年も昔に実家で親が購入した事があり、
自分もその中に生ごみを捨てたりしました。
その時に思ったのはハエなどの虫が凄くて、殺虫剤を沢山かけたり、
たい肥にする促進剤をかけたり、(今でいうEM菌でしょうか・・)忙しい。
大変だったことをまとめると、

  • 殺虫スプレーを毎回使っていないと虫が湧くし、
  • 殺虫剤使うと出来上がった堆肥は無農薬ではなく、環境に良いのか分からないし、
  • 殺虫剤だけではなく、促進剤の費用もかかる、
  • 手間がかかり(毎日、殺虫剤散布)ほっておけないし不衛生。
  • 臭いが酷かった・虫が多かった記憶しかない。
  • たい肥には出来なかった。。

「これは確実に・・普通にゴミ捨てた方が良い。」
・・と、思いました。
親戚や近所などで使っている人もいなかったので、
いつの間にか止めてしまっていました。


そういうことがあって、コンポストは禁忌的なイメージが強かったですが、
(2度とやりたくない!・・と思っていました。)
「キエーロ」という、オシャレなコミュニティを発見して
わだかまりが解けました。(←少々大げさな・・)


後で気付いた失敗の反省点

 思い返すと、虫のわいた問題、上に乾いた土をかけておく事とか
不十分だったのかも知れません。
勿論、普通に土は被せていましたが・・庭の土なので湿っていたかも知れず、
あと、たぶん分解しにくいものを沢山入れていました。
分解し難いものは参考に、以下の通りです。

分解しにくいもの

  • 卵の殻・貝殻・魚や肉の骨などのカルシウム
  • 玉ねぎの皮
  • 根菜の皮・・元々、土の中にあったもの
  • 大きな種
  • キャベツの芯・トウモロコシの芯・ブロッコリーの茎
  • みかんの皮

生ごみの分解には水分は必要ですが。上に乾いた土を被せるのも重要。
慣れるまで、加減が難しそうです。
来年の夏が来る前に、

  • 臭いが気にならず
  • 虫の湧かない

キエーロを仕上げたいものです。。


 以下の自治体、キエーロ(超大きめプランター?押入れの衣装ケースサイズ、
幅58センチメートル、奥行39センチメートル、高さ33センチメートル程度or
幅74センチメートル、奥行45センチメートル、高さ33センチメートル程度)
が、なんと・・4~500円で買えます。これなら気軽に試せて良いですね~。。