オーガニック・ハラルのたしなみ

organic・halal・vegan・無添加のこといろいろ

ギルア型/シリコンモールド/レンジのWと温度

ギルアのマドレーヌ型

最近、初めて知りましたが・・マドレーヌ型のについて。
「ケーキランド タイガークラウン」の、 ギルアというブランド?
の日本製の型が人気があり、スチールにクロームメッキを施されたものです。
こちら、どうやら昔から使われている定番の焼き型らしく。
お菓子を作る人にとっては「信頼のブランド製」扱いみたいです。


ステンレス製でも探しましたが、焼いた後の型離れがよくないと不人気。
そういえば、フライパンもステンレスは引っ付くので・・想像がつきます。
あと、マドレーヌと言えば、
薄いオーブンシートみたいな紙製のカップみたいなものを
ステンレス型に入れて焼いたらお店で売っているものの様になるし
「型離れ」とか関係なくなって良いと思いましたが・・手頃なものが見付からず。
業務用みたいに1,000枚なら売っていましたが、売る訳ではない(※)ので気が進まず。
(こういう業務用買いで何度も失敗しました・・。)
家にステンレス製の型はいくつかあったので使ってみました。
油やバターを塗ったりしても確かに型離れはよくないので、
表面がズル向けのマドレーヌになりました。洗うのに暫く水に浸けました。。。


スチール製はサビが気になりますが・・鉄製は焼き色が綺麗に入り
見た目、特に焼き色の出来栄えについて期待出来ます。型離れも良かったです。
但し、手入れが面倒なので今後あまり使いたくないなと思いました。
汚れても水に浸けておけるしステンレス製の型が使いたいです。
サイズの合う紙のカップを探したいと思います。


※: 手作りクッキーやマドレーヌを売っている人もいますが、もしも個人で売る場合、
法人登録をした店舗やバーチャルオフィスを使ってお店の名前を登記した場合も、
連絡先と店名のほかに作成者の名前(個人名)が必要だとの事でした。

  • 法人化していないけど、自宅住所を使いたくない場合・・バーチャルオフィスを借りる方が多いみたいです。
  • 個人名を出したくない場合は・・法人化(登記)と店舗を自分で用意すれば自由だそうですが、今からだとインボイスとか何とか面倒くさそうです。

バーチャルオフィスの場合、住所が共用だから個人名が必須になるかもしれません。
万が一、重篤な食中毒が出た場合には連絡がつかないといけないから?
焼き菓子なので、心配は粗ありませんが。ほかにも、
お菓子を売る場合は材料や消費期限など一緒にラベルに
印刷しなくてはなりませんとの事でした。(バーチャルオフィスの方に聞きました)
デパ地下のケーキは材料を書いてありませんが、消費期限は書いてあります。
ホームページには

「材料は仕入れ先が季節などにより違う為、その都度お問い合わせください」


などとあり、お問い合わせの電話をすると回答される方式でした。


シリコン樹脂のモールド(型)

100均の製菓材料売り場でも、シリコンのマドレーヌ・ケーキ型などが
たくさん売ってありました。
クリスマスとお正月・バレンタインデーがあったから沢山仕入れし過ぎたのかもしれません。


通常は1000~2000円する様なものまでが
2~300円になっているので、ついつい買ってしまいました。
私の場合は石鹸を作るのにも使いたいので無駄にはならない(しない)のです。
但し、日本製ではないので原料の安全性・・石鹸は良いけど、
「口に入れるものに使用して毒ではないか」と心配になり。
いろいろ調べた結果は以下の様に・・。取り越し苦労とも言えます。
私は念のために自宅で、エアカウンターSという測定器で放射能検査をしましたが、
100均のものは大丈夫でした。
100均も個人で経営しているところは最近では殆どなくなってしまい、
ダイソー、seria、キャン★ドゥ、meets'などなど
全国的なチェーン店ばっかりなので、検査をしている筈ですが。

注意書きにはオーブントースターでは使用しないこと、耐熱温度は230℃までと記載されています。

とあり、「オーブンレンジ」には禁止というわけではないので
160~170度程度の焼菓子(クッキー)くらいなら大丈夫かと思いましたが・・。


電子レンジは、ヒーターで加熱しているわけではないので、容器自体が温められるわけではありません。

食品の含まれている水分が沸騰することで、間接的に容器も温められるのです。

まあ、焼菓子に「レンジ」は使わないと思うので上記はマメ知識です。


少し検索して100均のシリコン型で焼菓子を焼くのは大丈夫なのか?と調べて、大多数の意見(略、知恵袋)を総括して「毎日ではないし、1回くらいなら良いのでは?」という結論になりました。
100均にあると知らずにネットで探していたら、どうやら
100均のシリコンモールドをメルカリやラクマで800円位で売っている人が結構います。
他、中国や韓国で安く購入したであろうシリコンモールド
15個とか一度に作れる型を
1つ1つハサミなどでカットして売っている人もいます。
15個用
の型は2000円くらいが適正価格らしいですが、
ハサミでカットしたものが
1つ1000円位で売っていました。
「いい商売だな・・」と思いましたが、
自分は、ぼったくり商売だと思って買う気がしないので
同じ様に思って買う人がいないかも
・・と、思いました。

 レンジのWと温度


こちら、今まで何十年も生きてきて・・レンジの温度・Wについて。
何度か気になった事はありましたが・・結局はずっと適当に使って(※1)
深く考えなかったのに、今回は上記の本格的なお菓子の型を購入する考えによって
妙に気になり、レンジのWとトースターの温度の換算対応表などはないのかと。。


・・が、しかし。
実際には、Wや温度はメーカーによって強さがまちまちだという事でした。
まあ、平均とか自宅のレンジ・オーブン・トースターの説明書の後ろの方を読むと「仕様」のところには、うちの場合、230度=800Wでした。。


Googleで調べると
600W=200度くらい(換算表ありましたので、以下に引用)


  • 300W →約140℃
  • 500W→ 約180℃
  • 600W →約200℃
  • 1000W→約230℃
  • 1200W→ 約260℃


・・あちこちの総括は以下に。上記の換算表とも大体合っています。


500~1000W=180~250°程度


※1:適当
適当という感覚は以下の通りです。参考になりましたら幸いです。。。
テキトーが分かると、時短になります。

  • 「ピザならチーズが溶ければオッケー」
  • 「いいにおい」
  • 「何となく湯気が出てきたから止めよう」



常温のお弁当は600Wだと1分くらいで温まり、
冷凍食品は説明書きでも大体、600Wで3~5分くらいが多いので、
家で作ったおかずにも「こんなもんかな?」と、適当に使っています。



会社など家以外のレンジで説明書がない時、
「これって、どれくらいやるの?」とか聞かれて、
その時にいつも家でこれくらいだったな~と思って微調整して覚えました。


普通はレンジの「あたため(自動)」を押すだけで良い場合が多いのですが。。
それだと真ん中が冷たい事が多いので。
メーカーによって違う部分はそこかと思いました。



ここまで読んでいただきありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。
何か少しでも参考になりましたら幸いです。
良かったら気が向いた時にまたお立ち寄りくださいませ。
よろしくお願いいたします。




参考サイト:

オーブントースターのワット数・温度について解説 - ランク王https://rank-king.jp › article
シリコン製のドーナツ型をダイソーで買ったのですが、電子レンジで使う場合
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11214710706