オーガニック・ハラルのたしなみ

organic・halal・vegan・無添加のこといろいろ

vegan(ヴィーガン)を続けるには

 今さら感が否めませんが。。
ヴィーガンについて調べた事です。


veganとは一体いつから始まったのか・・

veganとはいつから始まった?
ヨーロッパ系の愛護団体・上層階級・中東や印度の生活習慣ぽくもありますが・・
なんとなく最近の流行りかと思いきや
以下は記録が残っているものですが
それ以前も主張する人が何度も現れていたみたいです。

  • 1944年イギリスでヴィーガン協会(The Vegan Society)が設立された
  • ヴィーガニズムは「自身の目的のために動物を利用する権利はない」とする主義。



因みにベジタリアンの場合、(こちらはインドでは歴史も古代より続く)

チーズやヨーグルトなどの乳製品、それに鳥類の卵などは許容範囲

だそうです。インド人は乳製品好き(チャイにもカレーにも入れますね)で
veganは難しいみたいです。



ヴィーガンは理念・思想から

veganを行うと良いことは何があるのか。

全世界の人口がヴィーガンになると、

食品関連の温室効果ガス排出量が2050年までに70%減少

虚血性心疾患、脳卒中、2型糖尿病および悪性腫瘍の症例の減少

という研究データもあるそうです。


マハトマ・ガンジーによると、

  • 健康(ダイエット)目的のビーガンは続かないと言い、
  • 理念・思想から始める方が良い

・・のだそうです。


環境問題に対しての活動というのなら一応、理念・思想は含まれるので
広めても良い話なのかな~と思います。


しかし、子供がいる家庭で肉・乳製品を断つというのは
かなり厳しい話です。
先ず、身長が人並みに伸びないのではないかと心配します。
肉を沢山食べても伸びないと気になってしまいますので。
(きっと寝不足が問題ですけど)



ヴィーガンで出来ないこと、

前回の内容と少し被りますが。


レザークラフトを調べていて、たまたまですが
ヴィーガンでは、革小物も所持出来ないと判明してしまいました。。
因みに、シルク・ウールもダメでした。動物性なので・・



乳製品・卵・はちみつ(昆虫が集めたから?・・確かに、生き物の食料を横取りしたと言えます。)


・・も食べられない
「完全菜食主義」となるので家族がいる場合、とても厳しいですね。



一人暮らしなら即、実行可能な状態にはなれます。




ヴィーガンとは 注目されている背景やメリット、注意点を解説
asahi.com
https://www.asahi.com › sdgs › article


今さら聞けない「ヴィーガン」と「ベジタリアン」の違い!
Vegewel
https://vegewel.com › style › vegan-vegetarian

レザークラフト / ヴィーガンは革製品もⅩ

 元々、革製品(特に小物)が好きなため、レザークラフトを始めたくなってしまい、
気が付いたら、色々な道具をせっせと集めています。


レザークラフトの始め方、道具・材料を揃えるのが大変

レザークラフトとは、実際に作って思ったことですが
道具(工具)も沢山(※1)・材料(素材の革・糸など)も必要になるし、
凝ったデザインで型紙作りから染色まで行う場合、相当な時間がかかりそうですが・・
工程については、工夫したりキット(最初から形も型紙通りにカットされ、
縫い穴も開いていて、ただ縫うだけ。)ならば、数日(物によっては数時間?)で
簡単に出来たりします。
面倒ならば、手間を省けば良い?
人それぞれ、様々です。


普通は、作り方の本や動画を見るなり、
初心者用の制作キットで始めるものかと思います。


道具(工具)・材料(※1)の例:(専用品以外の参考等)

  • 革・・大きい手芸店・通販に取り扱いがある。人によっては革のブランドも拘りがあり、日本製では「栃木レザー(会社)」「姫路レザー(地域)」、外国はイタリア製が人気。世界3大レザーとは、ヌメ革「イタリアンレザー」、馬革「コードバン」、牛革「ブライドルレザー」
  • 革用の縫い針・・先が鋭利なもの・傷つけないように丸い丸針など様々。ちなみに、自分は布団針(厚地・デニム用)が使い易かったです。
  • 革用の糸(蝋引き・・ロウがコーティングされている糸、普通のミシン糸の様なものなど、好みにより色々ある)
  • 穴をあける工具(千枚通しの様なもの、(※2)金属の棒を当てトンカチで叩く際の下敷きゴム板など)
  • 刻印・・(なくてもよいが、ワンポイント付けると裏表が分かり易くなり、エイジングで色が変わっていくのを楽しめる)
  • カシメ・ホック・ギボシ・ポンチョ・・・留め具と装飾用の金具で、お好みです。金具ではなく革のベルトや紐・ゴムで留める方法もあり、トンカチを使わないネジ式のカシメ、マグネットホックもあります。
  • 仕上げ材・コーティング・ふのり・・・手芸専門店で色々ありますが、代用品としてはボンドを薄めて使う、ワックスなどの革製品のお手入れ用の油、いろいろ・それぞれです。
  • 仕上げ用の工具・やすり・・・表面や切り口を削ったり綺麗に仕上げます。大きな面はガラスの板というレザークラフト専用の道具があります。←トンカチで打つ時の下敷きの台・ガラスのビン等を使っても良い気がします。


金具打ち・刻印でトンカチを使用しない方法

※2:トンカチで刻印・カシメ打ちなどは、音がうるさいし近所迷惑なので、
(自分は、この問題で数年もの間、諦めていました。)
「プレス機」を使う必要がある人もいるかと思います。

←(顕微鏡なので、ちょっと違うんですが、プレス機と少し形が似ているので載せました。もし、描けたら差し替えます・・。)


専門店では職人向け・業務用なのか高額ですが、
手芸用品の「ハトメパンチ」みたいなものが代用出来ると思います。


(自分は刻印の場合、金属製の定規で挟み、上から踏んで全体重をかけてプレスし、
綺麗に刻めました。しかし、バランス取らないと失敗しますし危ないです。
体重が重たい場合、穴が開くかもしれません。難易度高い?
参考までに。)


自己流・個人的な方法


 専門用語的な作業が多く、よく分からないし面倒だったので

  • 型紙をネットで調べて縫い合わせる(小銭入れ)
  • 切りっぱなしで金具だけ付ける(バインダー式ファイル、キーケース)

・・という適当な始め方をしています。
仕上がりは雑だし、見栄えもよくないですが・・作りながら愛着が湧いてきます。


後になって分かった言葉:
コバ・・革の裏地・表面・切り口


ヴィーガン(ビーガン)ではレザークラフト不可


 レザークラフトをしていて、ふとvegan(ヴィーガン)は
革製品も使えないのではないか・・
と思い至ってしまい、調べました。
案の定、革のお財布・キーケース・スマホケースなど。。駄目ですね。
革小物好きには出来ない事だと判明してしまいました。。


因みに、シルク・ウールもダメでした。動物性なので・・






世界3大レザーとは|その人気の理由について紹介 - BLUE SINCERE


blue-sincere.com
https://blue-sincere.com › blogs › leather-tidbits-blog


栃木レザー vs 姫路レザー 小さいふ。Leather exhibition


quatrogats.com
https://quatrogats.com › .

道端で外国の人からお菓子を買ったら / 業務用

 先日、子供たちが
リンツのチョコレートっぽい美味しそうなお菓子を買ってきました。


「○○さんがお金がないからって言ってて、1,000円で買った」


○○さんの名前は外国の人らしく、そのお菓子はスーパーでは見かけないし
よく見ると、リンツではなかったし、
外袋はただの銀色で何も書いていないし
個包装のパッケージにも原産地(製造元)の分かるような表記はなく
アーモンド、セサミ、ミルクとかの原材料だけが
とても小さな字で数行書いてあり(メガネ+虫眼鏡を使って見た)、
アラビア語でも説明があります。
輸入食料品・雑貨のお店には置いてありそうではありますが。。
製造会社が分からないお菓子なんて、気味が悪い。


「いやこれ、捨てた方が良い」と、私は言ってしまいました。


子供は○○さんと話したのが楽しかったらしく、


「毒なんか入っていない」


と、怒り出したので・・
結局、私は調べても怖くて食べれなかったけれど
子供たちは食べてしまいました。
(ネットで見ると、コストコやアマゾンでは売っている製品で、
情弱な自分が知らなかっただけで、イタリアなどの有名なお菓子みたいです。
あと、カルディや成城石井には普通に置いてありそうです。)


街頭販売の内訳・業務用


個包装のチョコレート菓子が5~6個 X2袋=1000円。
まあ、年末~お正月にかけて
本当にお金がなくて小銭を稼いでいたのかも知れませんが。。


市販の価格

  • witorsのチョコレート、1kgが2500~3000円。
  • LoakerのウエハースMinis、80個が2250円(15個で750円位)。


・・・これは・・、いい儲けになりますね。


やってみようかな・・。



業務用の小袋(表は透明で裏面が銀色のアルミやクラフトのラミジップという物。)
が100枚で3000円くらい。
小売りにして儲けるという事は、
普段から普通にこういう商売をしている人だったのかもしれません。

どうもすっきりしない話

でも、売り物にする場合、
いくら有名なお菓子でも販売者や製造者の連絡先がないと
やっぱり怖い(怪しい)ですよね。。
中身が本物なのか証明できないし。。
駅前の人通りが多いところで立って売っていたそうで、
近くに交番もあったらしいですが。


念の為、子供には毒出しを飲ませることにしました。
(松葉茶、スピルリナ、重曹+クエン酸、ほか、今から免疫系のサプリ探します)


しかし、心配した私は悪者になってしまい、
少し話しただけの外国人の方を味方して
お菓子を食べてしまい(止めても聞かないタイプ)
なんだかなあ~です。


その人は2度と会わない可能性が高いというのに。