オーガニック・ハラルのたしなみ

organic・halal・vegan・無添加のこといろいろ

パンの袋(パッケージ)が開いていた。留め具の名前など気になったこと

今回は、食パンについて気になったことです。
ある日のこと。
買ってきた食パンを食べようと、袋のクロージャー(留め具)を外すと、


何もせずに口がパカっとそのまま開きました。
「?」
なんと、
糊付けのような封(密閉)が全くされておらず、
最初から袋の口は開いていました。


一瞬、「えっ」と思いましたが・・。(購入後、開けていない筈なので)
私が無意識に引っ張ったのかもと思い、深く考えず食べてしまいました。
久しぶりに、そのパン(少々高額)を購入してみましたが、また開いている・・。
「そういえば、前にも」・・と、今回はなんだか気になったので、調べました。


  目次
   1: 食パンの会社への問い合わせについて
   2: 袋のクリップ(留め具)について
   3: 添加物の少ないパンの探し方  4: 自分でパンを作るには
   5: 乳化剤・オーガニック・参考・終わり
   

 

1: 食パンの会社への問い合わせについて


問題の食パンについては、HP見てみましたが・・100年くらいの歴史があり、
いかにも、袋を密閉していないことが「標準」そうな感じがしました。
原材料を見ても添加物が入っていないので、蒸気を逃すために開けているのかも・・。


メーカーの公式サイトのヘルプなど探してみましたが、
検索しても、同じような目にあって同じ様に感じた人は殆どいない様子で、
全く分からないので、問い合わせするしかないと思いました。



問い合わせには、住所・名前・電話番号・メールアドレス・性別・生年月日
・・と、入力する事が多かったので(名前とメールアドレス以外は任意ではありますが)、


それを見ただけで何だかうんざりしてしまったので、
(必要性のない個人情報を集めているとしか思えず・・)
袋に書いてある
会社の住所までハガキでも送ろうかと思いました。
でも、個人情報を欲しがっている会社に住所など一切知られたくないし、
回答を受けないことには袋の口が開いている理由とか分からないし、


今後は袋を閉じるかどうかも知りたいのですが、


その為にこちらの個人情報を送りたくないし、


回答がなければ謎のままだし・・と、うだうだと考えて止めました。


個人情報を入力させるための「罠」ではないのかとさえ思えてきました。


(人と関わる時も、ごちゃごちゃ質問攻めにして来る人は避けるタイプ)


そもそも、普通に「町の焼き立てパン」のパン屋さんの場合は
袋に入っておらず、店頭で「焼き立て」そのまま出してあります。
・・なので、普通だと違和感はないのかもしれません。


でも、やっぱり、スーパーマーケットに並んでいるものは
普通は、袋は「閉じてある」「密閉」と、思ってしまうのですが・・。
潔癖症っぽい思考かもしれませんが、
流通の途中で何があるか分からないし・・。


これは、考え過ぎでしょうか。
気のせいか、喉が痛いです。
理由が分からないので、疑ってしまう。



そして、問い合わせに
「住所・名前・電話番号・メールアドレス・性別・生年月日」
入力欄を多くしてウンザリします。
問い合わせ(質問)を「させないように」したいのかと思ってしまいました。




 

2: 袋のクリップ(留め具)について

 袋のクリップに、名前があることを知りました。


テレビとかでも見た事がある気がしますけど・・
忘れてしまっています・・。
「バッグクロージャー」「クロージャー」などといいます。
意外にカッコいい名前でした。。


どこかで、
「パンの袋を留めるやつ」と呼ばれていて、笑いました。


色々と役に立つ活用法があるみたいですが・・
うちでは絶対に直ぐに捨ててしまいますが。


以下、活用法:(検索結果と、思いついたこと)


  • ・電源(充電)コードをまとめたり
  • ・ストローが沈まないようにストッパーとして付けるとか
  • ・カップラーメンの待ち時間に、フタをはさんでおく


 こういうものを便利に使うと、なくなった時に「どこへやった?」と、
絶対に探してしまうと思います。
小さいから、なかなか見付からない気がするんですよね・・。
だから、使いたくないです。
時間が勿体ない。使わない。(探すのが前提になっています。)



3: 添加物の少ないパンの探し方

添加物についても普段から気になっていたので、ついでに調べた情報を残します。
今まで私が良いと思って探していたものは、
「イーストフード・乳化剤不使用」、
出来れば「マーガリン(※1)」も入っていないもの

  1. スーパーの売り場
  2. 同じ様に探している人が結構います。

    (売り場で、「これもマーガリン入っているな~」と、困っている人がいました。)


    スーパーでは、メーカーに偏りがあって


    「乳化剤不使用」などを置いていない時があります。


    なので、添加物が入っているパンを買うくらいなら、お菓子を買うかな・・って


    昔から材料の変わらないような地味なお菓子を買ったりして。。


    いつも探してたのですが、生協では簡単に見付かりました・・。

    (お店の人に聞くと良いかもしれません。)


    値段が少々お高いので、普段は目に入らないのですが。(笑)

  3. パン屋さん
  4. お金持ちは、「こだわりの焼き立てパン」のお店に行きますよね。。


    但し、お店によっては「乳化剤」などは普通に使っています。

    お店の「こだわり」をホームページなどで確認すれば良いです。

    私は滅多にパン屋さんのパンを買いませんが、食べた後に

    原材料を見て驚き、ガッカリしました。

    「詰め合わせ」など、原材料の表示のない場合もありますね。
    (デパ地下スイーツは原材料は「電話でお問い合わせ」の為、
    非表示にしているお店が多々あります。)


  5. 注意する点
  6. 「イーストフード・乳化剤不使用」と商品に書いてあっても、

    同等の効果が得られる代替成分(代替技術)

    は、入っているということが分かりました・・。

    (山崎製パンの公式ホームページより)


  7. 成分の特徴
  8. ・マーガリン(※1)・・「マーガリン」自体が加工食品なので、
    「マーガリン」と表記されてしまうと、その中には何が入っているか分からない・・。
    「マーガリンの中に添加物が入っている」という事もどこかで小耳に挟みました。。

    ・果糖ブドウ糖液糖(異性化液糖)・・「一般消費者向けにはほとんど小売りされず、大半が企業間取引(きぎょうかんとりひき、英: business-to-business、B2B、BtoB)
    アメリカ合衆国ではコーンスターチ(トウモロコシから作られたデンプン、現在では原料には低コスト生産のため病害虫耐性を高めた遺伝子組み換えトウモロコシが主に使用される)を原料に使っているため HFCS (high-fructose corn syrup) と呼ばれている。」

    異性化液糖は消化に時間がかからないため、急激に血糖値が上昇します。 砂糖より血糖値が上がりやすいです。


    ・乳化剤・・牛乳にも同様の成分が入っている、お菓子作りの際に卵黄で「繋ぎ」の役割を果たすのも同じことが言えるかも知れません。
    私は今まで乳化剤が入っていると、お腹を壊すことが多い・・と感じて

    避けていたので、ついでに調べてみましたが、

    他にも同じ様な目に遭っておられる方がいらっしゃいました。
    これって、牛乳飲むとおなかを壊すと同じ?ような感じで含まれる乳化剤同様の成分なのか・・
    私は元々牛乳が苦手なので、体質的にも合わなかった様です。
    嫌いではないけど


    ・イーストフード・・「イーストフード製剤と「臭素酸カリウム」の粉末を混合した「製パン改良剤」(1つの製剤で、酵母への栄養効果と小麦粉改良効果の両方を発揮させる目的で混合)が流通していた時期があり、このような混合の製剤を使用した場合、「臭素酸カリウム」は加工助剤として表示が免除されているため、表示上は「イーストフード」とのみ記載される。「臭素酸カリウム」は発がん性があるため、EU加盟国のほとんどは1997年までに使用を禁止している」



 

4: 自分でパンを作るには

結局のところ、家で材料を厳選して作った方が安心ではないのか・・という結論。
参考に、


自家製パンのレシピ:(最低限の材料)


  • 強力粉・・500g
  • 水・・・200g(・・牛乳でも良いかも)
  • バター(又は、オリーブオイルなどの油)・・20g
  • 砂糖・・10g(ハチミツなどでも代用)
  • 塩・・10g
  • パン酵母・・10g(ドライイースト、サフ、白神こだま酵母などの天然酵母はドライイーストの1,5~2倍くらいの量)
  • にがり(あれば。入れると、よくふくらむとの事)(・・重曹(ベーキングパウダー)でも良いかも)


酵母をぬるま湯で溶かし、材料を混ぜて一次発酵。(15分~20分)


↓↓↓↓


一次発酵を終えたら手ごねで15分こねる
↓↓↓


二次発酵(最低4時間~12時間)
↓↓↓
丸めて(濡れたふきんを被せて)膨らんだら焼く(160~180度で15~20分)


ここまできて、お気づきかもしれませんが・・
手間ひまがかかり、割高になる可能性が大きいです。

  

5: 乳化剤・オーガニック・参考・終わり

もっと、理解を増やさなくてはいけないと思いました。
「乳化剤不使用」ではなく、
「乳化剤は安全」っていう説明に力を入れてくれたら良いのに。。


参考になった引用:(乳化剤全てが悪くないということ・・)


植物由来の乳化物質や、卵由来の乳化物質が検出されました。


パンに含まれる乳化剤はたいていの場合、グリセリン脂肪酸エステルか、レシチンのどっちかなんだけど、前者はヒトの消化液にも含まれてるし、人体の内部でも常時合成されてる成分。後者は大豆や卵黄に含まれるタンパク質だ。

 食品によって「乳化剤」の成分が違うのですね・・。
そんなに悪いものばかりではなさそうです。


オーガニックとは、無農薬栽培が2~3年続いているもので(物によって基準が違う)
認証を受けたものが「JAS認証」とされ、マークを付けることが出来ます。
(↑ ここまで正確には、最近知りました ↑)
最近、「無添加の表示を禁止」にするようなニュースを見ましたが、
こういうことも背景に含まれていたみたいですね。。


今回は検索語:

「進々堂 ヤマザキ パスコ パン 袋 開いている 留め具だけ」「異性化 イースト 乳化剤」などでした。



ここまで読んで頂きありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。
何か少しでも参考になれば幸いです。
関連の話題もいくつか他に記事がございます。
良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。
よろしくお願い致します。



参考サイト:

以下、リンク可能か確認できておらず、あんまりリンクは貼っていません。



「イーストフード、乳化剤不使用」等の強調表示に関する当社の見解/山崎パン
https://www.yamazakipan.co.jp/oshirase/0326_page.html
www.shinshindo.jp 進々堂
https://www.papan.tokyo › entry › fudo イーストフードとは?イーストフードの使用目的などを解説 ...
https://ja.wikipedia.org › wiki › イーストフード イーストフード - Wikipedia
企業間取引(きぎょうかんとりひき、英: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%81%E6%A5%AD%E9%96%93%E5%8F%96%E5%BC%95
https://harada-hifuka.jp › system20 › date › 2016 › 11?cat=3 異性化液糖を含む食品によるアレルギー:院長"はらすす"皮膚 ...
https://ja.wikipedia.org › wiki › 異性化糖 異性化糖 - Wikipedia
フードファディズム https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%83%A0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp › qa › question_detail › q13191675883 パンに入っている乳化剤について。よく買うパン屋さんの ...
www.pasconet.co.jp › chojuku › secret › point03.html 超熟のヒミツ(イーストフード・乳化剤不使用)|超熟 Pasco
[pankougyokai.or.jp/information/yeastfood.html ドメインを検索する] https://www.pankougyokai.or.jp › information › yeastfood.html 一般社団法人パン工業会:「イーストフード、乳化剤不使用 ...
『イーストフード、乳化剤不使用』等の強調表示と 今後の取り組みについて
https://www.pasconet.co.jp/release/671/
https://添加物.club › 食品添加物でない添加物、異性化液糖、ぶどう糖 食品添加物でない添加物、異性化液糖、ぶどう糖果糖液糖 ...
富山県の農産食品課/食品安全副読本
https://www.pref.toyama.jp/documents/14094/201301fukudokuhon.pdf